ゴルフの基礎

[ルール改正] ゴルフで池ポチャした場合の対処法を解説!

今回は、ゴルフで池ポチャした場合の対処法をわかりやすく解説していきます。

こまりネコ
  • 池ポチャしたらどうなるの?
  • 池ポチャの対処法やルールを知りたい

こんな疑問に答えていきます。

初心者の方に多くみられる池ポチャですが、正しい対処法やルールを知っておくことで確実にプレーファーストにつながるので押さえておこう。

池ポチャ(ペナルティーエリア)とは

初心者の方もよく知っている池ポチャ、以前はウォーターハザードといわれていましたが、2019年のルール改正により「ペナルティーエリア(PA)」という名称に変わりました。

ペナルティーエリアには「赤色の杭」「黄色の杭」の2種類で囲われており、池や川だけでなく、崖や森などのボールを見つけてもプレーが困難なエリアのことをいいます。

ペナルティーエリア以外のコース名称も下記で説明していきます。

5つのコース名称

  1. ティーイングエリア ティーショットを打つところ
  2. バンカー
  3. ペナルティーエリア(池、川、森、崖、プッシュ)など
  4. パッティンググリーン
  5. ジェネラルエリア 4つ以外のエリアのこと

この5つですが、それぞれの名称を頭に入れておく程度で大丈夫です。

池ポチャしてしまった場合の対処

池ポチャした場合にはまず2つの対処法があります。

  • そのまま打つ
  • 1打罰で救済(ペナルティーエリア外)

※ 救済する時には「赤杭」か「黄杭」で対処が変わります。

誤解しがちなのが、ペナルティーエリア内に入ったらペナルティーを払わないといけないと思っている方。

結構いますが、そのまま打てそうなら打ってもOKです。

なので池に入ってもそのまま打つことができ、この時に水面にクラブが触れても大丈夫です。

イエローペナルティーエリア(黄杭)の場合の対処

① 元の位置に戻り、1クラブレングス以内にドロップ

② イエロー(PA)を横切った基点とカップを結んだ線上から1クラブレングス以内にドロップ

※ いずれも1打罰になります。

1クラブレングスとは、クラブ1本分のこと。

レッドペナルティーエリア(赤杭)の場合の対処

JGA 日本ゴルフ協会

① 元の位置に戻って、1クラブレングス以内にドロップ

② レッド(PA)を横切った基点とカップを結んだ線上から1クラブレングス以内にドロップ

③ レッド(PA)を横切った基点からカップに近づかずに2クラブレングス以内にドロップ

※ いずれも1打罰になります。

何も表示のない水域はレッド(PA)とします。

レッド(PA)の場合は横切った地点のそばでも打てるので③の位置でドロップするのが無難ですよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、ゴルフで池ポチャした場合の対処法について解説しました。

対処法やルールをしっかり理解しておくことで、池ポチャしてしまった時にも冷静に対処できるのでプレーファーストにつながります。

最後にもう一度確認してみましょう。

  • 2019年にルール改正をし、名称が「ペナルティーエリア」に変更
  • ペナルティーエリアは森や崖なども含む
  • ペナルティーエリアは「赤杭」と「黄杭」の2種類がある

池ポチャしたときの対処

  • そのまま打つ(無罰)
  • 池を横切った基点とカップを結んだ線上から1クラブレングス以内にドロップ
  • 池を横切った基点からカップに近づかずに2クラブレングス以内にドロップ(赤杭のみ)

どんなに上手くなっても池には入れてしまうものなので、ゴルフは難しいですが池ポチャをして落ち込んでいる暇はありません。

しっかりと対処していきましょう!

-ゴルフの基礎
-

© 2024 ゆるゴル